お知らせ&つぶやき
- 2025年03月19日 NEW
-
小型充電式電池が原因となる車両火災が発生しているそうです。
家庭で使用した小型充電式電池は、分別し、ビニールテープで端子部を絶縁などをしたほうがいいそうです。
しっかり分別をして、気を付けないといけませんね。
- 2025年03月11日
-
14年まえの今日、3月11日14時46分に東日本大震災が発生しました。
14年たった今でもその日の事は、鮮明に覚えています。
東京でも交通網が大混乱して、スーパーから色々なものが無くなりました。その光景に恐怖すら覚えました。
またテレビから流れてくる情報は想像を絶する映像で、言葉にならなく呆然とし涙が出たのを覚えています。
けして忘れてはいけない出来事ですね。
- 2025年03月05日
-
3/7(金)・8(土)に都市交流フェスタが開催されます。
シビックセンターとその向かいにある礫川公園を会場とする、日本人も外国人も楽しめる入場無料のイベントです。
生け花をはじめとした国内外の文化体験や、交流自治体の特産品販売、区内団体等によるステージパフォーマンス、キッチンカー等による国内外の料理提供なども行われるそうですよ。
様々な文化体験もでき楽しそうですね♪
- 2025年02月26日
-
3月2日に東京マラソン2025が開催されます。
交通規制がされますので、お出かけの際はお気を付けください。
- 2025年02月19日
-
【お知らせ】
誠に勝手ながら、2月22日(土)店休日
23日(日)定休日
24日(月)振替休日(祝日) は、休みとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
お休み期間中のご返信に関しては、2月25日(火)以降となります。
- 2025年02月12日
-
物件の動きが早くなっていますので、気になる物件がある方はお早目にお問合せください。
内覧のご希望やご来店される際は、予めご連絡の上ご予約いただけるとスムーズです。
- 2025年02月05日
-
文京花の五大まつりの一つ『文京梅まつり』
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
九州の大宰府に流されることになった菅原道真公が屋敷を出るときに詠んだ歌です。
道真公をお祀りする湯島天満宮において2月上旬~3月上旬に開催されています。2月11日(土)11時からは"梅まつりガイドツアー"も開催され、ガイドさんがお話ししながら、いろいろ案内してくれるそうですよ♪
- 2025年01月29日
-
2月初旬にある行事と言えば2月2日の『節分』ですね。子供の頃は鬼のお面を作ったり、「鬼は外ー、福は内ー!」と言いながら豆まきをしました。大人になると恵方巻を食べるだけになってしまい、なかなか豆まきまではしていませんでしたが、今年は豆まきをしようと思い、我が家でも豆とお面を準備しました。今年は日曜日なので、昼間にやろうと思います。楽しみです♪
- 2025年01月20日
-
今年は、1月20日が二十四節気の「大寒(だいかん)」です。
「大寒」は1年を24等分した二十四節気の最後の暦にあたり、一年の中で最も寒さが厳しい頃を意味しています。
「大寒」の次にあたる二十四節気は、2月3日の「立春」です。1月20日から立春の前日である2月2日の「節分」までが「大寒」の期間とされています。
なお、「大寒」の前の「小寒」は厳しい寒さが始まる頃とされていて、「寒の入り」とも呼ばれています。 - 2025年01月15日
-
お部屋探しのトップシーズンになりました☆物件の動きが早くなっていますので、気になる物件がある方はお早目にお問合せください。
また新着情報も続々と入ってきています。内覧のご希望やご来店される際は、予めご連絡の上 ご予約いただけるとスムーズです。
ご来店お待ちしております。